アウトドア@松浦 おでかけ情報2013
アウトドアシーズン到来!
松浦には小さなお子さまでも遊べる遠浅の海水浴場や
涼感たっぷりの滝スポット、蛍が乱舞する清流、
手軽なハイキングコースやキャンプ場があります。
★海で遊ぼう★
水がきれいな白砂のビーチ
■白浜海水浴場(鷹島町)
阿翁浦漁港をぐるっと囲むように県道158号をモンゴル村方面へ。すぐ左手に整備された白砂の海水浴場が見えてきます。
駐車場無料 トイレあり 更衣室あり
シャワー100円(遊泳期間のみ)
バーベキュー・キャンプ禁止
遊泳期間:7月21日~8月21日※平成25年度
波穏やか、透明度の高い海水で人気の海水浴場です。鷹島肥前大橋を渡った先の鷹島は、元寇で知られる離島。道の駅鷹ら島では、豪華クロマグロの他、新鮮な地の魚のお刺身がお求めやすい値段で売られています。お弁当やお惣菜もゲットできますよ。
海水浴の後は、鷹島モンゴル村の温泉・勝鷹の湯でさっぱりと。
勝鷹の湯 立ち寄り湯
13:00~ 大人500円・子ども300円
お風呂からは伊万里湾が一望に。遮るもののない海岸線に沈むダイナミックな夕日が見られます。(第3水曜定休)
…鷹島の宿泊施設…
鷹島モンゴル村 ゲル TEL 0955-48-2331
素泊まり1泊1棟 12,600円
(3~4人利用・5人以上は1人あたり追加料金2,100円)
※1人で1棟利用の場合5,300円
2人で1棟利用の場合10,600円
チェックイン15:00 チェックアウト10:00
モンゴルから運んできたゲルにはモンゴル製の家具調度が置かれています。冷暖房完備 トイレ別 食事別
宮崎旅館 TEL 0955-48-2709
素泊まり3,800円 1泊2食5,000円~
阿翁浦漁港近く、フェリー乗り場から道路をはさんですぐ。
2階の客室からは海が目の前に。ふぐ料理が自慢のお宿です。
阿翁浦の集落は、一歩裏手に入ると住宅を縫うように
細い路地が入り組み、ところどころに商店が姿を現す
趣ある漁村です。宿を起点に散策もおすすめです。
旅亭吉乃や TEL 0955-48-2030
1泊2食7,350円~
食事処も備えたレトロモダンの雰囲気あるお宿。お昼のメニューは
新鮮な魚を活かした刺身膳などを1,000円から取り揃えており、
とらふぐランチも2,000円~とお得でボリューム満点。
夜のとらふぐコースは5,000円から。地元料理の角寿司は吉乃やさんの隠れメニューのひとつ。
旅館鷹島センター TEL 0955-48-2513
1泊2食7,350円~
道の駅鷹ら島のレストラン「味処まつばら」でおなじみ
鷹島センターさん。鷹島支所近く、町のまん中にあるお宿です。
こちらではとらふぐコース(5,250円)がおすすめ。
オリジナル焼酎「鷹島」や吟醸酒「神風」「元寇」が買えます。
…鷹島のキャンプ場…
■オアシス村
大きな「人」の字をかたどった石原東京都知事の揮毫による元寇鎮魂の碑が目印。
透き通った海での海水浴、釣りや磯遊びができる三代の浜に隣接した私営キャンプ場です。
トイレ、炊事場、シャワー完備、キャンプファイヤサークルなどもあります。
宿泊用バンガローやゲルあり。
ツツジ、ヒトツバタゴ、ハマユウなどの花が場内に咲き、たいへんきれいです。
問合せ 0955-48-3135
■夕映オートキャンプ場
モンゴル村へ向かう道に「夕映オートキャンプ場」の標識が左手に出てきます。
未舗装の細い道をぐんぐん下るとどーんと海岸線が目の前に広がります。
岩場より一段高くなったところを均し、わずかに平地となったところにある
自然そのまま手つかずのワイルドな私営オートキャンプ場です。
トイレあり 井戸あり
名前のとおり、このキャンプ場の特色は海に落ちるダイナミックな夕日を独り占めできること。
視線を遮るものもなく、雄大な大自然のなかで日常の生活を離れたひと時を過ごしてみてはいかがでしょう。
問合せ 0955-48-2316
■初崎海水浴場(福島町)
福島の北端、野生つばきの群生林で知られる初崎公園から左へ下ると白い灯台へと伸びる砂浜、初崎海水浴場に行き着きます。
水がきれいな遠浅の海水浴場。小さなお子さんでも安心です。
休憩所、トイレ、シャワー完備。駐車場無料。
海の向こう、手を伸ばせば届きそうなところに鷹島が。右手奥には元寇船が発見された神﨑沖、鷹島肥前大橋を見ることができます。
海水浴場のある岬の突端には玄武岩の地層が露出しており、洞窟状になったところに元寇慰霊の五輪塔がまつられています。
立ち寄り湯には福島温泉ほの香の宿つばき荘をご利用ください。
福島温泉(ほの香の宿つばき荘)
大人(中学生以上)600円 小人(4歳以上)300円
10:30~21:30(受付は21:00まで)
黄褐色のお湯は身体の芯からぽかぽかと温まり、湯上りもすべすべ。
リニューアル間もない新しい建物、お風呂も清潔で気持ちよいです。
…泳いだ後はテントへ!夕日を眺めながらのバーベキュー…
■初崎キャンプ場 TEL 0955-47-4084(予約:松浦市シルバー人材センター福島支所)
海水浴場に隣接するキャンプ場です。
常設テント9張、フリーサイト30張。常設テントは高床式になっており、フリーサイトは芝または土。
管理棟、トイレ、炊事棟が整備されており、キャンプサイトから磯遊びのできる海岸へ木製階段で
降りられるようになっています。
利用時間 14:00~翌13:00
料金 常設テント
宿泊 : 4,500円/1張 デイキャンプ : 2,000円/1張
フリーテントサイト
宿泊 : 1,500円/1区画 デイキャンプ : 500円/1区画
…整備された便利なオートキャンプ場…
■福島オートキャンプ場 TEL 0955-47-4084(予約:松浦市シルバー人材センター福島支所)
港や支所、小学校、郵便局などがある福島町の中心部から南へ車で約5分。
LPガスのタンクが立ち並ぶ福島国家石油ガス備蓄基地の向かい側にあります。
よく整備された芝地のオートキャンプ場で、区画ごとに電源と流し台が設置してあります。
オートキャンプサイト18区画、炊事棟、トイレ、有料シャワー、子ども向けの遊具もあり、キャンプが初めての方でも安心して楽しむことができます。
食料品の買い出しにも便利な立地です。
利用期間 4月1日~10月31日
利用時間 14:00~翌13:00
料金 1泊4,500円/1区画
デイキャンプ2,000円/1区画
シャワー200円
…福島の宿泊施設…
福島温泉ほの香の宿つばき荘 TEL 0955-47-3155
素泊まり5,250円~ 1泊2食9,250円~
平成23年にリニューアルオープンした新しい宿泊施設。
露天風呂のある温泉、特産の車えびを活かしたメニュー他、
旬の地魚やさば、和牛、伊勢海老などのプランもあり。
客室は和室、洋室ともシンプルなインテリアでまとめられ、
窓からは伊万里湾を眺めることができます。
素泊まり4,000円~ 1泊2食6,500円~
福島支所や港、商店のある福島中心部にあり
交通至便な宿です。
料理には定評があり、ビジネスなどの長期滞在にも
適しています。
松浦家発祥ゆかりの砂浜
■ぎぎが浜海水浴場(今福町)
松浦家の始祖、源久(みなもとのひさし)公が
この浜に船をつけ上陸し、今福に居を構えました。
ここから松浦家の繁栄が始まったゆかりの地。
久公の上陸の際、輿のきしむ音がぎいぎいと鳴ったことが
ぎぎが浜の名の由来といわれています。
駐車場 30台 トイレあり 有料シャワーあり(大人100円小人50円)
更衣室あり 売店あり
遊泳期間7月21日~8月11日(平成25年度)
桟敷代 大2,000円 小1,000円
キャンプ可
キャンプ、バーベキューについては、まつうら観光物産協会(0956-76-8822)または松浦市観光物産課(0956-72-1111)までお問い合わせください。
150mの海岸線 白砂のロングビーチ
■大崎海水浴場(御厨町)
国道204号線を平戸方面へ、御厨を過ぎたあたりに右手に
看板が現れます。
田園地帯にぽっかりと広がる開放的な海水浴場。
時折、カタンコトンと線路を鳴らして通り過ぎていく
サーフィンなどマリンスポーツの拠点。
遊泳期間 7月20日~8月11日(平成25年度)
駐車場 無料約30台
トイレあり シャワー有料(大人100円 子ども50円)
更衣室あり バーベキュー可
キャンプ可
キャンプ、バーベキューについてはまつうら観光物産協会(0956-76-8822)、
松浦市観光物産課(0956-72-1111)までお問い合わせください。
船で20分 まるでプライベートビーチ
■宝の浜海水浴場(星鹿町青島)
御厨港から鷹島汽船のフェリーにのり約20分。
青島は星鹿半島の先に浮かぶ小さな島です。
島の西岸は美しい砂浜になっており、
青島港から集落を抜けるように歩いて行くことができます。
体験型修学旅行の先駆けである青島、
島の人たちはとても温かでもてなし上手。
青島の人情に触れながらの海遊びは忘れられない夏の思い出になるでしょう。
遊泳期間 7月21日~8月18日(平成25年度)
駐車場 無料約10台
更衣室あり バーベキュー可 キャンプ可
キャンプ、バーベキューについてはまつうら観光物産協会
(0956-76-8822)、松浦市観光物産課(0956-72-1111)
までお問い合わせください。
…原生林に囲まれた野趣満点のキャンプ場…
■柚木川内キャンプ場(志佐町)TEL 0956-72-1111(予約:松浦市観光物産課)
志佐川を車で上流へさかのぼること約20分、伊万里市や佐世保市との市境となる上志佐地区の柚木川内。
松浦市民休養地にもなっている、原生林に囲まれたキャンプ場です。
場内には境川が流れ、川に沿ってバンガローが点々と立ち並んでいます。
キャンプ場を奥へ進むと、うっそうと茂る原生林の中にどうどうと水煙を巻き上げながら流れる龍王の滝が姿を現します。夏なお涼しい避暑ポイントです。
キャンプ場には、必要最低限の設備しかありませんので、寝袋や炊事道具、食器、懐中電灯、ごみ袋などをご持参ください。
バンガロー(4~6人用)4棟、バンガロー(7~10人用)4棟
炊事場あり トイレあり
水道、公衆電話(携帯電話は繋がりにくいです)、管理棟
※利用の前日までに松浦市観光物産課まで予約をお願いします。
当日、直接キャンプ場へ来られる場合、バンガローに空きがあれば利用できます。管理棟で利用申込みが必要です。
利用期間 7月1日~10月15日
利用料金 バンガロー休憩1,000円/1棟 宿泊2,000円/1棟
…知る人ぞ知る涼感スポット…
■おてやの滝
落合の滝とも呼ばれ、滝の裏の洞窟に弘法大師をまつっています。
春分の日には地元・赤木地区のおまつり「おこぼさま」があり、暗がりの中に灯される提灯のもと数十体の地蔵が浮かび上がります。
県道11号線を世知原方面へ、おてや橋のバス停が目印。
山側へ入るとすぐ滝が目に入ってきます。ふだんは水量が少ないですが、雨上がり時などはりっぱな二丈の滝を見ることができます。
…蛍の飛ぶ川…
■木場川(御厨町田代地区)
田代地区は、御厨駅から県道61号線を車で5分ほど走ったところにある、江迎町に隣接する地区です。
体験型修学旅行受け入れの中心的地区であり、また独自でグリーンツーリズムに着手している先進地区でもあります。
5月も終わりごろになると、民泊先のお父さんお母さんに連れられ、修学旅行の中高生たちが木場川の上流で蛍の乱舞を楽しみます。
木場川のほか、松浦では志佐川流域、高野地区など市内各地で蛍を見ることができます。
!蛍は強い光を嫌います。車のライトや懐中電灯をあてないようお願いいたします。
!車の乗り入れはなるべくご遠慮ください(離合不可の細い道です)。
!草むらにはマムシがいるかもしれません。むやみに道脇に入り込まないなど、十分ご注意ください。