「松浦の恋」は長崎県松浦市の魅力発信サイトです
文字サイズ
標 準
拡 大
「松浦の恋」は長崎県松浦市の魅力発信サイトです
Menu
ホーム
>
歴史と文化
>
羽黒神社(はぐろじんじゃ)
羽黒神社(はぐろじんじゃ)
文治(ぶんじ)5年、神代出羽権守(こうじろでわのごんのかみ)という人が、羽黒山大権現の分霊を奉じ、奥州卒土ヶ浜を出、ここに「羽黒大権現の社号を奉り鎮座す」とあります。また、源義経の自刃後、その家臣佐藤元治が吉井(北松浦郡)の地に居を定めて羽黒三社権現の分霊を奉祠し、その後現在地に遷宮(せんぐう)したという伝説もあります。
所在地
長崎県松浦市星鹿町岳崎免29
ニュース
2025年8月10日
志佐町 納涼花火大会
第72回 志佐町納涼花火大会 が開催されます!!! 開催日:2025年 8月15日
ニュース
2025年8月3日
第24代「松浦よかとこ大使」大募集 ! !
あなたも松浦の観光大使になってみませんか!? お祭りやイベントへの参加、テレビや雑誌等のメディア出演
ニュース
2025年7月31日
第23回 松浦水軍まつり物産展の出店者募集!
「 第23回 松浦水軍まつり 」物産展の出店者募集のお知らせです。
松恋サイト内を検索
松浦市へのふるさと納税はこちら
旬さば缶を使った料理レシピはこちら
【第二弾】料理レシピはこちら
トップページ
見る・体験
うまい・買う
歴史と文化
イベント
泊まる
松浦の旬[新着情報]
松浦どーだ[動画]
松浦へのアクセス
お取り寄せカタログ
もっと身近に!松浦LOVE