「松浦の恋」は長崎県松浦市の魅力発信サイトです
文字サイズ
標 準
拡 大
「松浦の恋」は長崎県松浦市の魅力発信サイトです
Menu
ホーム
>
歴史と文化
>
梶谷城(かじやじょう)跡
梶谷城(かじやじょう)跡
梶谷城は、今福町の今福城山(197m)山頂にある中世山城で、松浦氏の居城であったといわれます。
平安末期頃に築城され、山頂を楕円形に削り本丸を築き、北側に二の丸、南側に物見台を設けています。
大手門跡や城壁などの石垣が残っており、往時をしのぶことができます。
駐車場から山頂へ登ると視界が開け360度の展望が広がります。本丸跡からは玄界灘から伊万里湾まで
一望できます。
長崎県指定史跡 昭和46年9月14日指定
問い合わせ
地域経済活性課
電話:0956-72-1111
所在地
長崎県松浦市今福町東免
鉄道・バス
今福駅下車 → (徒歩約30分)
ニュース
2023年5月30日
ギフトプラザ ホウチエンで感謝祭!
この度ギフトプラザ ホウチエンで 「ホウチエン感謝祭」が開
2023年5月11日
松浦アジフライ大使が関西都市圏に誕生!委嘱式が開催されました
4月28日、MBS毎日放送スタジオ(大阪府)にて MBS毎日放送の福島暢
うまい!
2023年5月9日
5月のマグロ解体・即売会のお知らせ
道の駅 鷹ら島で開催される5月のマグロ解体・即売会の予定をご紹介いたします! 13日(
松恋サイト内を検索
松浦市へのふるさと納税はこちら
旬さば缶を使った料理レシピはこちら
【第二弾】料理レシピはこちら
トップページ
見る・体験
うまい・買う
歴史と文化
イベント
泊まる
松浦の旬[新着情報]
松浦どーだ[動画]
松浦へのアクセス
お取り寄せカタログ
もっと身近に!松浦LOVE