「松浦の恋」は長崎県松浦市の魅力発信サイトです
文字サイズ
標 準
拡 大
「松浦の恋」は長崎県松浦市の魅力発信サイトです
Menu
ホーム
>
>
妙音寺金銅観音坐像(渡来仏)
資料館・神社・社叢
2012年12月20日
妙音寺金銅観音坐像(渡来仏)
平戸瑞雲寺の末寺で明治の廃仏毀釈により廃寺になった牟田の慈眼寺より本寺に移された仏像です
2012年12月20日
旧金泉寺の銅造如来坐像
高麗(こうらい)前期(918~1100)の渡来仏で、松浦と高麗の交流を示す貴重な文化遺産です。
2012年12月20日
羽黒神社(はぐろじんじゃ)
神代出羽権守という人が、羽黒山大権現の分霊を奉じ、奥州卒土ヶ浜を出、ここに「羽黒大権現の社号を奉り鎮座す」とあります。
« 前へ
1
2
3
見る・体験
2025年10月22日
第23回 コスモス畑の収穫祭
約30万本の❀コスモス❀秋の景色と実りに癒されませんか? ❀ 第23回 コスモス畑の収
2025年10月14日
第23回松浦水軍まつり
10/25(土)・10/26(日)の2日間に渡って松浦市文化会館で 第23回松浦水軍
2025年9月30日
第17回土谷棚田祭り
松浦市福島町にて 第17回土谷棚田の火祭りが 10/12(日)に開催されます
松恋サイト内を検索
松浦市へのふるさと納税はこちら
旬さば缶を使った料理レシピはこちら
【第二弾】料理レシピはこちら
トップページ
見る・体験
うまい・買う
歴史と文化
イベント
泊まる
松浦の旬[新着情報]
松浦どーだ[動画]
松浦へのアクセス
お取り寄せカタログ
もっと身近に!松浦LOVE